【比較】SOELU・クラウドジム・30.f|痩せたい人におすすめはどれ?

SOELU・クラウドジム・30.f 比較

運動を始めたい!オンラインフィットネスって実際どうなんだろう..とお考えの方へ。

  • 痩せたい
  • 体を動かしたい
  • ジムに通うのはめんどくさい

そんな方におすすめなのが、自宅でできるオンラインフィットネス。

この記事では、自宅で始められるオンラインフィットネスのSOELU(ソエル)・クラウドジム30.f(サーティフィット)の特徴や料金をわかりやすく比較します。

そんな目的別に、あなたがどのサービスが合っているかも紹介していきます。

腸活 6年目筆者

私は腸活を続けて6年目になります

仕事で上司が変わったタイミングで、
ストレスから体調を崩しましたが、
腸活を続けたことで今ではすっかり健康に

そのころに始めた水泳も、今でも継続できていることに
私自身も驚いています
運動習慣を身に付けることの大切さを年齢を重ねるごとに感じています

目的別に3つのサービスを比較しながら詳しくみていきましょう。

それぞれの特徴や料金を知ることで、自分にぴったりのスタイルが見えてくるでしょう。

運動を始めると同時に、食生活を見直すのはとても大切です。

なぜなら、腸内環境が良くないと、効率よくエネルギーが消費できないからです。

以下の記事では、私が日頃食べている寝かせ玄米を紹介しています。寝かせ玄米は白米と比べて食物繊維が約6倍含まれています。

食物繊維は現代の食事ではなかなか

白米と置き換えて、健康的なダイエットを目指しませんか?

目次

【比較表】SOELU・クラウドジム・30.f(サーティフィット)|料金・特徴・おすすめの人

SOELU(ソエル)・クラウドジム30.f(サーティフィット)、それぞれ目的や生活スタイルによって向いている人が異なります。

ここでは、初期費用月額料金特徴などを比較しながら、「自分にはどのスタイルが合いそう?」を一目で判断できる表を以下に用意しました。

選ぶときに大切にするべきポイントはこちらです。

  • 時間の自由度は生活に合ってる?
  • 自分にあった運動レベルかどうか
  • ひとりで頑張れる?それともトレーナーのサポートが必要?
  • 月額料金は無理なく払える?

ぜひ、あなたの状況や運動の目的に合わせて検討してみましょう。

スクロールできます
サービス名こんな人におすすめ形態所要時間初期費用月額料金特徴
ソエルSOELU
SOELU
自宅で隙間時間に体を動かしたい人オンライン15分~60分トライアル30日100円
入会金0円
税込3,278円~9,878円・アプリ内でオンラインレッスン
・実店舗も利用できるプランも
・早朝5時から深夜24時までレッスン開講
・ヨガ/ピラティス/ストレッチ/ダンササイズ/マタニティ/マッサージなどエクササイズの種類が豊富
クラウドジム
クラウドジム
短期間で本気で痩せたい人ZOOM45分/回0円
(体験当日入会)
税込14,080円~66,000円・遺伝子検査に基づいたダイエットを提案
・プラス15,000円(税込16,500円)で食事指導サポート
・体が変わらなかった場合、全額返金制度あり
30.f
30.f
自分専用プログラムで効率よく運動したい人ZOOM30分/回5,000円
(キャンペーンで0円に!)
税込4,760円~19,360円・短時間で全身を鍛える複合トレーニング
・テーマが日替わりで飽きない
・運動後も脂肪が燃え続けるHIITを導入
各製品の比較

それぞれのサービスには良さがあって、どれも忙しい人の生活にフィットする工夫がされていますね。

実際、私の息子(大学生)は、怪我で部活に出られない時期にリハビリを兼ねてソエルを始めました。

大学生のアルバイト代でも払える月額料金は、本当にありがたかったです。

腸活 6年目筆者

息子は、大学のオンライン授業の合間、晩ご飯食べてからお風呂までの時間など、スキマ時間にストレッチや軽いエクササイズをしていました

人に見られることがないので、男性でも目的が合っていれば十分活用できます

では次に、「痩せたい」「お腹まわりを引き締めたい」「運動習慣をつけたい」など、目的別におすすめのサービスを紹介します。

目的別|あなたに合ったフィットネスの選び方

オンラインフィットネス
の選び方!

いま、「運動を始めようかな」と思っている方は、まずは「なぜ運動を始めたいの?」「1年後はどんな体になりたいのか?」を少し整理してみましょう。

目的がはっきりすると、自分に合うフィットネスも自然と見えてきます。

迷った時の判断ポイントは下の3つです。

オンラインフィットネス選びに迷ったらこの3つ!

どのくらいの結果をいつまでに出す?

→例えば「来月の健康診断」や「来年の同窓会」など、目標があると選びやすくなります

ひとりで続けられるタイプ?サポートが欲しいタイプ?

→週1回の声かけがあれば頑張れる方もいれば、マイペースに進めたい方もいます

運動にかけられる時間はどれくらい?

→5分からでもOK!スキマ時間に始められるものなら、無理なく続けられます。

目標や目的は
はっきりしていますか?

私の場合、すでに水泳を週に1回続けていて、これ以上運動に時間をかけすぎたくないという思いがあって、「スキマ時間に自宅でできて、人目も気にならないSOELU」を選びました。

朝起きてすぐにストレッチを始められるので、朝から体がシャキッとする感覚で朝食もおいしく感じるようになりました。

腸活 6年目筆者

スキマ時間が有効に使えてとても満足しています

私のように「運動習慣をゆるく続けたい」方にはSOELUがピッタリ。

でも、「今こそ本気で痩せたい」「生活を変えたい」という方には、しっかりサポートが受けられるクラウドジムサーティフィットのようなパーソナル型のサービスが合っているでしょう。

スキマ時間で運動習慣を身に着けたいなら【ソエル】

ソエル

毎日決まった時間が取れない…という方には、スキマ時間にレッスンが受けられるソエルがおすすめです。

ソエルのレッスン時間は5分から60分なので、思い立ったらすぐにレッスンを予約できるところが魅力です。

朝ヨガ・寝る前ストレッチなど、日常のすき間に取り入れやすいプログラムが豊富。

実際、私は朝起きてすぐにストレッチ、息子は夕食前、夕食後に軽いエクササイズやストレッチを受講していました。

出典:@totumiyulady

ソエルにはファミリープランも用意されているので、家族それぞれの目的に合ったお得な活用が可能です。

うちの場合は、私は日々の運動不足解消と関節の可動域を広げたい、息子はけがのリハビリ目的でした。

腸活 6年目筆者

前十字靭帯を手術し、外出できない息子にとってソエルはぴったりなリハビリでした
治ったらすぐにチームに復帰したいと思っていたのでしょう

ソエルの料金に関して以下の記事で詳しく解説しています。ソエルは手ごろな料金で、プランによっては実店舗の利用も可能なのが魅力。

ぜひ参考にしてみてください。

短期間で本気で痩せたいなら【クラウドジム】

クラウドジム

結婚式までにどうしても痩せたい

久しぶりの同窓会に向けて、きれいになりたい

旅行や写真撮影の前に、少しでも体を絞りたい

こんなふうに明確な目標とタイムリミットがある人は、クラウドジムのようなオンラインパーソナルトレーニングが最適です。

クラウドジムは、元RIZAPなどのプロのトレーナーが、遺伝子検査に基づいたダイエットプログラムをマンツーマンで徹底サポートしてくれるのが魅力です。

また、クラウドジムの公式サイトでは、「産後ダイエットに成功した」という口コミや、「食事管理と運動の両面からサポートしてもらい、3ヵ月でマイナス8.7kg減量できた」といった結果を報告している方もいらっしゃいます。

出典:@nanath_007

上のエックス投稿のように、クラウドジムでは、食事管理もしっかり行われているようで、アプリ内でトレーナーとのやり取りをします。

クラウドジムでは、元RIZAPなどのプロのトレーナーが、遺伝子検査に基づいたダイエットプログラムをマンツーマンでサポート。

運動だけでなく、食事面まで含めてあなた専用のメニューを提案してくれるのが魅力です。

クラウドジムの料金、口コミを以下の記事で紹介しています。クラウドジムについてさらに詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

腸活 6年目筆者

私自身、腸活と運動習慣をはじめて7年目になります
食事管理を一人で始め、続けるのは本当に難しいと実感しています

クラウドジムは遺伝子検査の結果に基づいた食事管理。
短期間で結果を出したい方には体型の変化と食生活の管理両面で伴走してくれる点でクラウドジムの食事管理はおすすめです

私が腸活をするうえで食事管理などの参考にしている本を紹介します。

「腸すごい!最高の強化法大全」では、腸内細菌のバランスが乱れていると、太りやすい体質になると書かれています。

痩せやすい体質になるにはどうすればいい?という疑問を解決できる一冊なので、ぜひ参考にしてみてください。

1日30分、しっかり鍛えたいなら【30.f(サーティフィット)】

サーティフィット

サーティフィットは短時間で最大限の運動効果が得られると評判です。

その理由は、プロのトレーナーがあなたに合ったプログラムを組んでくれて、しかも日替わりで飽きずに続けられる多関節トレーニング(複合運動)を取り入れてるからでしょう。

腸活 6年目筆者

多関節トレーニングとは、たとえば「スクワット」や「腕立て伏せ」などが代表的で、短時間でも全身を効率よく鍛えられるのが特徴です

出典:@usagi2946

このエックス投稿をみると、「30分でそんなに汗出るの?」と思ってしまいますね。サーティフィットのトレーニングは時間は短くても、しっかり効かせる設計になっています。

というのも、サーティフィットでは、高強度インターバルトレーニング(HIIT)を取り入れているからです。

これは、「短時間だけど全力で動く→少し休む」を何セットか繰り返す運動法のこと。

たとえば、20秒間スクワットを全力で行い、10秒休む——それを何セットか続けるようなスタイルです。

有酸素運動よりも短時間で脂肪を燃やしやすく、筋肉も同時に刺激できるのが特徴。

そうすると、運動後も代謝が高まったままになるため、“アフターバーン効果”で48時間脂肪燃焼が続くとされています。

しかも、サーティフィットでは今日は基礎トレ、明日は柔軟性、明後日は高強度…というように、日替わりでテーマが変わる仕組みなので飽きにくく、運動がマンネリ化しません。

\入会したら豪華プレゼント!/

入会金0円初月レッスン半額!

オンラインフィットネスが向いてる人

オンラインフィットネス
向いてる人

いざ運動を始めたいと思ったとき、何を始めるのかをしっかり選ぶことはとても大切です。

なぜなら、運動を始めるにはウエアや道具にコストが掛ったり、もし自分に合わないと感じたら続けられなくってモチベーションが下がってしまうことも考えられるから。

私も水泳を始める段階で迷いはありましたが、今では6年以上も続けられています。

さらに最近では、家でもできるSOELUのオンラインヨガも取り入れていて、「外に出て泳ぐ」「自宅ではヨガやストレッチで身体を整える」というスタイルが、今の私にはぴったり合っています。

つまり、自分のライフスタイルに合った運動方法を見つけることが、何よりも大切

ここでは、実店舗型ジムと、オンラインフィットネスの違いを、向いている人の特徴とあわせて紹介します。

腸活 6年目筆者

年齢を重ねるごとに、ストレッチの大切さがよくわかってきました
関節を痛めると、筋肉があっても歩くのがつらくなる方は多いようです
無理せず体を動かす習慣は、将来の自分に向けた種まきだと思います

オンラインフィットネスが向いている人

自宅で手軽に取り組めるオンラインフィットネスは、「スキマ時間に運動したい」「人目を気にせず続けたい」という方に向いています。

例えば、こんな方におすすめです。

  • 忙しくて、ジムに通う時間がとれない
  • 外に出るのが面倒、移動がストレスになる
  • 他の人の目が気になるので、自宅でこっそり始めたい
  • 汗をかくほどでなくても、体をほぐしたい
  • 毎日少しずつでも、体を整える習慣をつくりたい

オンラインフィットネスのいいところは、「自分のペースで、好きな時間に」始められること。

スマホから手軽に予約できたり、レッスンに参加できるので、忙しい方や運動が苦手な方でも続けやすいのが魅力です。

私も、朝一番の15分のストレッチから始めました。

「ちょっと体をほぐす」ことが、いつも間にか習慣化し、体が軽くなったと感じるようになりました。

腸活 6年目筆者

ストレッチも大切な運動習慣の一つです

実店舗型ジムが向いている人

実店舗が向いてる人

運動を習慣化するには、「週間にしやすい環境を選ぶ」のが重要。

実店舗型ジムに関しては、「外に出向く」という行動で運動スイッチが入るので、休日のルーティンや晩御飯後などの行動に落とし込めれば、こっちのもの。

特に、以下のような方に実店舗型ジムはおすすめです。

  • 通勤や買い物の導線に実店舗型ジムがある
  • 家では集中しづらく、さぼってしまう
  • 運動している感じを他の人と共有したい
  • ジムならではのマシンを使いたい

といった方には、実店舗型のジムがぴったりです。

「しっかり運動できた!」といった達成感を感じやすいのも、実際にジムに通うメリットです。

私が時間がなくてもオンラインフィットネスを続けられた理由

私がオンラインフィットネスを続けられた理由

私はフルタイム勤務で週末は水泳を7年継続しています。

平日に少しでも体を動かしたいという気持ちがずっとありました。

とはいえ、体力や、やる気がある日とない日、様々です。

そんな私がオンラインフィットネスを続けられたのは、「自分のペースで、無理なくできる仕組み」があったからです。

ここでは、私が“忙しくても続けられた”と感じた3つの理由をご紹介します。

  • 5分出来たらOKと決める
  • 朝か夜、その日できそうな時間に予約を入れておく
  • 運動後の爽快感

5分出来たらokと決める

たった5分体を動かすのって意味あるの?と思っていた私ですが、平日に時間を取るのが難しいことに気付きました。

仕事から帰ってきて家事が終われば22時過ぎ…そんな毎日でしたが、5分だけでも出来たらokと自分に許すと、運動へのハードルが一気に下がったのです。

ソエルには、5分から10分で参加できるレッスンが充実しているので、朝と夜のスキマ時間を活用できます。

短時間、身体を伸ばすだけでも大きく気持ちがリラックスできて、休日は30分の軽めの体操やエクササイズをするだけで、リフレッシュできたのがうれしかったです。

朝か夜、その日できそうな時間に予約を入れておく

毎日決めた時間にレッスンに参加するのが理想ですが、どうしても自分に甘くなるのも無理はないな…と感じていました。

そこで、前の晩に次の日の朝のレッスン、お昼にその日の夜のレッスンを予約することにし、出来るだけ予定や体調に合わせてスケジュールを決めることに。

ソエルは、朝5時台から夜の23時台までライブレッスン、アーカイブなら24時間レッスンが受けれるのが大きな魅力です。

日々の運動習慣は、無理しないで自分が好きなことを好きな時間に取り組むのが大切

クラウドジム、サーティフィットでも同じように、できそうな時間に目的を持って取り組むと、続けられると思います。

運動後の爽快感

私も実際いつも感じるのですが、運動って始める前が一番めんどくさい…今日はやめてもいいかな…と思うのが毎回…

でも、不思議なことに始めてしまえば気持ちも体もスッキリし、終わるころには充実感で溢れます。

たった5分のストレッチでも、気分がリセットされる感覚です。

この運動後の爽快感を知ってから、やる気がない、しんどい日でも「少しでいいからやってみよう」と思えるようになりました。

体を動かした後の気持よさは、習慣化の原動力となっています。

オンラインフィットネスに関するFAQ

この記事を書いた人

はじめまして、zuhozouと申します。
離婚やワンオペ育児、パワハラなどいろんなことを乗り越えてきましたが、
今は「心も体も整えて、軽やかに生きていきたい」と思っています。
腸活や日々の習慣、きれいに年を重ねるためのヒントを、ここで少しずつ発信していきます。

目次